8月26日と10月7日での検査数値比較ですが…。

ヘモグロビンA1cが7.9と変わらずです。

一方、中性脂肪が336⇒182と激減しているのはアルコールを減らしたためと思われますので…。

ヘモグロビンA1cが増えたのはビールが主原因ではなさそうです。

それが証拠にγ-GTPが89⇒79と減少していますしね。(基準値は超えていますが…。)

となると、知らず知らずに、ビール以外に高カロリーなものを食べているのではないか…と。


尿酸は7.4で変わらず。

今は、高尿酸はビールが原因ではないと分かっているので…。

これも他の要因があるのでしょうね。


その他の電解質等の異常値はナシ。

また、尿検査にも異常はナシです。

要は、問題は血糖値しかなく…。これをどう落とすか…という…。

他剤追加を阻止するためにも、どこかでカロリーを落とす必要があり…。

食生活を見直さないとなりませんね。


体重・腹回りは順調に減っていました。

ただ、前が前だけに…。痩せましたね…とは言われずです。

1ヵ月単位で、ゆっくりと落していくしかなさそうですね。