10年ブログをやっていると、様々なことが起きます。

最大の事件といえば2007年6月21日から8月4日までの入院でしょう。

この件で死生観が変わったのですが…。

仕事上で大きかったのは「講師としての仕事が断たれた。」ということでした。

超安値で講師業を続けてきて、ようやく柱になりそうになってきた矢先に、病気になってしまいましたから…。


その後、行政協力を立て続けに外されてしまい…。

特に試験官を外されたときに、もう会から何を言われても協力は出来ないな…と思いました。

金銭的にキツイ時代だったのですが、あっさりと紙1枚で外されたから…。

また、以前は試験官としては難しい教室ばかりを持たせておいて…。

何とか体が戻ったから、申し込んだのに、今度は外すのか…と…。

この時期、きつい思いをさせられことから役員の話は断っています。

三流高校の出身者が2人も目立つ必要はない…というのもありますが…。


あの時代…。

心停止センサーを体にぶら下げていた時代は、私には「目の前の死」と闘った時代でした。

ただ、後から考えると、駅前病院には集中治療室はなく…。

高度治療室はありましたが…。そこにも入らなかったので…。

心停止の確率は低かったのかも知れません。

ただ、医師からは「心臓が、いつ止まってもおかしくない。」とは言われていたんですけどね。