「トイレが壊れますた…。母が部品を流しちゃいました。」で触れた「トイレの便座が割れた件」ですが…。

結局、土台はそのまま。便座からタンクまでを交換…ということになったのですが…。

ようやく工事日が11日に決まったそうです。

8月22日にTOTO特約店さんに見て貰ってから、20日近くになっていますけどね。


特約店さん曰く「色が合わないといけないから。」とか。

しかし、TOTOでは「ウォシュレット一体形取替機能部」のパンフレットがあり…。

つまり、前の便器に合わせて「便座から上部を入れ替えることができるように予め部品を作っている。」のでありますよ。

だから在庫さえあれば早いはずなんですけど。


次の便器は自動で蓋が開閉する…と思っていたら…。

温風の出ないタイプは自動開閉にはならないようです。

まあ、使う水量が減っているのは確実なので、水代の削減にはなりそうですが…。


風呂の給湯口も、今回、まとめて直すことになりそうです。