昨日は事務組合事務所へ行っていろいろと話をしていたのですが…。
いつも通りなんですけど、H先生の話はゴルフに例えることが多く…。
「たとえばゴルフなんかでも…。」
私は前にも書きましたが、ゴルフが苦痛で仕方がなく…。20歳台で止めてしまいましたんで…。
「何で「耳かきのデカい奴」を持って、小さいボールを打ちながら野原を駆け回らなければならないのか?」
今は、カートですから歩くことは少ないのでしょうが…。昔は、歩くか走るでしたから。
「社会保険労務士会の人事もゴルフの時に決まる。だから会長や副会長をやる人間は、ゴルフができないと…。」と言われたこともあり…。
また、今でも「始めたらどうだ?」と言われるのですが…。
何を好んで、時間潰してまで…と思っちゃうんですよ。
50歳過ぎて、嫌で止めたことをまたやるなんて考えられん。
会社時代でも私は突っ張っていました。
ゴルフはしない…と言っていたら、時間が経つにつれて賛同者が増えました。
嫌々やっていた人が多かったんですよね。
営業ツールとしてゴルフが有用…ということなら、ゴルフのレッスン料は会社が負担しろ…って。
ただ、松江日赤の泌尿器科会のゴルフメンバーから外れて、山之内(だったかな?)が代わりに入った時は、ちょっと寂しかった覚えがあります。
でも、今は医者との合同ゴルフコンペは出来ないはずなんだよね。
いつも通りなんですけど、H先生の話はゴルフに例えることが多く…。
「たとえばゴルフなんかでも…。」
私は前にも書きましたが、ゴルフが苦痛で仕方がなく…。20歳台で止めてしまいましたんで…。
「何で「耳かきのデカい奴」を持って、小さいボールを打ちながら野原を駆け回らなければならないのか?」
今は、カートですから歩くことは少ないのでしょうが…。昔は、歩くか走るでしたから。
「社会保険労務士会の人事もゴルフの時に決まる。だから会長や副会長をやる人間は、ゴルフができないと…。」と言われたこともあり…。
また、今でも「始めたらどうだ?」と言われるのですが…。
何を好んで、時間潰してまで…と思っちゃうんですよ。
50歳過ぎて、嫌で止めたことをまたやるなんて考えられん。
会社時代でも私は突っ張っていました。
ゴルフはしない…と言っていたら、時間が経つにつれて賛同者が増えました。
嫌々やっていた人が多かったんですよね。
営業ツールとしてゴルフが有用…ということなら、ゴルフのレッスン料は会社が負担しろ…って。
ただ、松江日赤の泌尿器科会のゴルフメンバーから外れて、山之内(だったかな?)が代わりに入った時は、ちょっと寂しかった覚えがあります。
でも、今は医者との合同ゴルフコンペは出来ないはずなんだよね。