1日の所定労働時間が7時間45分。それで1ヵ月単位のカレンダーを…という話で…。

31日の必要休日数を計算したのですが…。

31/7×40=177.14 これを7.75で割ると…。22.85日。

つまり必要な休日数は31-22.85=8.15日。

それを上回るとなると9日ということになりますが…。

31-8=23 23×7.75=178.25 178.25-177.14=1.11 

足らないのは1時間少しなんですよね~。

じゃあ、1日だけ所定労働時間を減らして対応しましょうよ。


まあ、そもそも何で1ヵ月単位なんだろう??

1年単位なら、31日月の問題なんか考えずに済むのにね。