昨日のウォーキング集計。
朝⇒1時間30分。消費カロリーは約500キロカロリー。
昼⇒40分。消費カロリーは約230キロカロリー。
夜⇒1時間40分。消費カロリーは約570キロカロリー。
総計⇒3時間50分。消費カロリーは約1,300キロカロリー。
ただし、昼は歩こうとして歩いたわけではありませんが…。
いわゆるアルコールについて。
私が知っていてアルコール障害を起こした人は3名。
名前は知らない人(調理人)⇒典型的なアルコール依存症。
O氏(1人会社を経営。元タクシー会社専務)⇒アルコールによる肝臓障害と聞いています。
K氏(O氏の会社にいた。)⇒やはりアルコール依存症。
この中でキッパリ酒を辞めたのは調理人の人だけですね。
O氏⇒確認したわけではないですが、駅前病院に入院中、飲酒したため評判がよくないそうです。医師に禁酒を言われなかったとかで、酒はバンバン飲んでいるようです。
まあ、今は、某社会保険労務士と組んで仕事をしていますが、もちろん違法行為ですね。
K氏⇒1ヵ月間アルコールだけで過ごし昏睡状態で派遣される。現在、某老健施設に入所。たまに酒を飲みにタクシーで出かけるらしい。
結論。酒は適量が望ましい。
朝⇒1時間30分。消費カロリーは約500キロカロリー。
昼⇒40分。消費カロリーは約230キロカロリー。
夜⇒1時間40分。消費カロリーは約570キロカロリー。
総計⇒3時間50分。消費カロリーは約1,300キロカロリー。
ただし、昼は歩こうとして歩いたわけではありませんが…。
いわゆるアルコールについて。
私が知っていてアルコール障害を起こした人は3名。
名前は知らない人(調理人)⇒典型的なアルコール依存症。
O氏(1人会社を経営。元タクシー会社専務)⇒アルコールによる肝臓障害と聞いています。
K氏(O氏の会社にいた。)⇒やはりアルコール依存症。
この中でキッパリ酒を辞めたのは調理人の人だけですね。
O氏⇒確認したわけではないですが、駅前病院に入院中、飲酒したため評判がよくないそうです。医師に禁酒を言われなかったとかで、酒はバンバン飲んでいるようです。
まあ、今は、某社会保険労務士と組んで仕事をしていますが、もちろん違法行為ですね。
K氏⇒1ヵ月間アルコールだけで過ごし昏睡状態で派遣される。現在、某老健施設に入所。たまに酒を飲みにタクシーで出かけるらしい。
結論。酒は適量が望ましい。