ま、お約束つーことで…。


明日のメニューは通常コースに戻り「尿検査」「血液検査」です。

今は心臓君のことよりも血糖値の方が重要となっていまい…。やはり注目は、へモグロビンA1cでしょう。

メトグルコが2錠/日⇒3錠/日と増量されていますので…。これが効いているかどうかがカギとなります。

テネリアは、いきなりは切らないだろうな…。


数剤が、いわゆるジェネリックに切り替わったわけですが…。

ガスターD⇒ガスリックD(沢井製薬)
アーチスト⇒アテノート(テバ製薬)
ザイロリック⇒アロプリノール「トーワ」(東和薬品)

今のところ体調に大きな変化はありません。

ガスリックDは「胃の保護」が目的なんで大きな問題にはならないのですが…。

アテノートは実際は「慢性心不全」の効能・効果が取れていませんが、用量が同じなので、効力には影響がないようです。(保険側で問題が出るかどうかは別として。)

アロプリノール「トーワ」はデカすぎますわ。もう少し小さくならないもんか??

尿酸値もチェックするので、効果が悪かったらザイロリックに戻してもらおう…。