私がお亡くなりになったI医院のH先生に言われた「良い医者の条件」ですが…。

「自分に手におえない患者は早めに病院へ回すこと。」なんだそうです。

それは正解だな…と思いましたね。


Hさんの件も、市民病院では手に負えなかったらしく…。大学病院へ搬送されたことは大正解だったと思います。

ただ、MちゃんやMちゃんの御母堂は「(Hさんの主治医のいる)日赤病院だったら処置ができたはず。」と言われていましたが…。

それは私には判断できませんね。


早めに医師の管理下に置くことによって、救命率は上がるはず。

特に急性疾患においては、1日。下手をしたら1時間で生命維持が出来るかどうかが決まります。

だから、救急外来については、どこにあるかを知っておかなければなりません。


また…。Hさんは運が良かった…。

私の母が低血糖の時に、私は市民病院に搬送するように動いたのですが…。

最初はベッドがないから…と断られましたもんね。

母の主治医に言って、救急外来の特別室に入れて貰いましたが…。

Hさんが市民病院・大学病院と受け入れて貰えたことも運が良かったし、早めに医師の管理下に置けたことも、今のところは功を奏したと言えるのではないか…と思います。