現在飲んでいる糖尿病用薬は…。

テネリア錠20mg(田辺三菱製薬。テネリグリプチン。選択的DPP-4阻害薬。)
メトグルコ錠250mg(大日本住友製薬。メトホルミン。ビグアナイド系。)

テネリアは朝1錠。メトグルコは朝昼夕に1錠ずつ…。


7月15日から、メトグルコの処方数が2錠⇒3錠に増えたんですが…。

私は、これが意外でして…。

SGLT2阻害薬でも処方されるのか…と思いましたよ。

SGLT2阻害薬⇒余分な糖分を尿糖として排出させる薬。糖分の再吸収を阻害して、そのまま排出させる。


まあ、よく考えてみると…。

SGLT2阻害薬で最初に上市された「スーグラ錠」でさえ平成26年4月17日の発売ですから…。

14日分しか処方して貰えないんですよね…。

だから、42日毎の処方の私はダメということです。


まあ、逆に考えると…。

欧米での糖尿病第一選択剤はメトグルコですし…。

心血管保護作用があると言われていますんで…。

私には丁度良いのかも知れませぬ。