今日は、危ないネタしかないのでブログは実質的には休み…。
あんなん書けんわ。
ま、台風が来てますんで、皆さんには気を付けてくださいね。
会社員の方々は、帰るタイミングを外さないように…。
雨が降ったため、公共交通機関が止まっちゃった…なんてことがあり得ますんで。
私も会社時代、無理はしませんでした。
というのも、岡山時代の前は出張ばかりしていましたから。
会社から明確に「今日は休め。」なんて指示はなく…。
全部、自己判断。
ガード下なんかを車で通ってね…。雨が溜まっちゃってたりして危険と判断したら、旅館近くの喫茶店かなんかに避難。
コーヒー飲みながら時間つぶしですわ。
今なら、携帯電話で指示を仰ぐなんてことになるんでしょうけど…。その頃は携帯電話なんて持たされていなかったですし…。
いちいち休みますわ…なんて電話もしなかったですね。
ある意味で、携帯が普及したのは会社員には宜しうございませんですな。
まあ、会社も無理はやらせなかったよな…。
会社員を大事に…と言うよりは、自分たちが責任取りたくなかったんだろうな…。
あの頃の総務の人は、変な宗教に染まったような人だったけど…。
あんなん書けんわ。
ま、台風が来てますんで、皆さんには気を付けてくださいね。
会社員の方々は、帰るタイミングを外さないように…。
雨が降ったため、公共交通機関が止まっちゃった…なんてことがあり得ますんで。
私も会社時代、無理はしませんでした。
というのも、岡山時代の前は出張ばかりしていましたから。
会社から明確に「今日は休め。」なんて指示はなく…。
全部、自己判断。
ガード下なんかを車で通ってね…。雨が溜まっちゃってたりして危険と判断したら、旅館近くの喫茶店かなんかに避難。
コーヒー飲みながら時間つぶしですわ。
今なら、携帯電話で指示を仰ぐなんてことになるんでしょうけど…。その頃は携帯電話なんて持たされていなかったですし…。
いちいち休みますわ…なんて電話もしなかったですね。
ある意味で、携帯が普及したのは会社員には宜しうございませんですな。
まあ、会社も無理はやらせなかったよな…。
会社員を大事に…と言うよりは、自分たちが責任取りたくなかったんだろうな…。
あの頃の総務の人は、変な宗教に染まったような人だったけど…。