ま、何回も書いているのですが…。
ブロガーの中には、今年で10周年を達成する方が数人おられまして…。
私が知っているだけで「おれんじえすあーる」さん・「練馬」さん・練馬さんのブログにコメントを出されていた「SRきんさん」さん。
ブログではなく掲示板の体裁を取られていますが「久保利子さん」も10周年を迎えられています。
かくいう私も9月に10周年を迎えますんで、今、昔の投稿を読み返しています。
最初の頃は文字数が少なく…。
書くことに慣れていない感がしますね。
今は、約500文字。長くなる場合は、前・後編に分けるようにしています。
あまり長いと読みづらいかな…と思いましてね。
入院時代は別ブログになっていまして…。
ムーバだったので、メールの文字数が制限されていたから、短い投稿を何回も繰り返す形態になっていました。
病院にコンピューターを持ち込まなかったので、投稿を見返す方法がなく、実際にブログに反映しているかどうか分からなかったのですが…。
K社会保険労務士がコメントを持ってきてくれたから「ああ、投稿出来てるんだな。」と思いました。
ブログを長くやっていると同じ話題を繰り返していたり、話題としては古くなってしまっていたり…。
まあ、そこら辺は仕方がないことなんでしょうけど…。
ブロガーの中には、今年で10周年を達成する方が数人おられまして…。
私が知っているだけで「おれんじえすあーる」さん・「練馬」さん・練馬さんのブログにコメントを出されていた「SRきんさん」さん。
ブログではなく掲示板の体裁を取られていますが「久保利子さん」も10周年を迎えられています。
かくいう私も9月に10周年を迎えますんで、今、昔の投稿を読み返しています。
最初の頃は文字数が少なく…。
書くことに慣れていない感がしますね。
今は、約500文字。長くなる場合は、前・後編に分けるようにしています。
あまり長いと読みづらいかな…と思いましてね。
入院時代は別ブログになっていまして…。
ムーバだったので、メールの文字数が制限されていたから、短い投稿を何回も繰り返す形態になっていました。
病院にコンピューターを持ち込まなかったので、投稿を見返す方法がなく、実際にブログに反映しているかどうか分からなかったのですが…。
K社会保険労務士がコメントを持ってきてくれたから「ああ、投稿出来てるんだな。」と思いました。
ブログを長くやっていると同じ話題を繰り返していたり、話題としては古くなってしまっていたり…。
まあ、そこら辺は仕方がないことなんでしょうけど…。