昨日は意外に郵送作業に手間取りました。
理由は、送り状なんですけど。どこまで書くかを迷ったということです。
賃金計算の関係から最終賃金が出るのに時間がかかる⇒1行が空欄になる理由を記載。
しかし、今回は、「定年後の継続を希望していた」「希望していなかった」の欄を変更したわけで…。
本人さんは「何で?」と思われるかも知れません。
結局、人事担当者(窓口)に電話したことで代用したんですけどね。
関連会社へ行かれても、以前と同じ職場に居られるので、疑義があったら担当者に照会すると思うので、送り状への記載はしませんでした。
今朝、「H」を紹介していただいたK社社長の奥さんから電話。(「H」についてはここ。)
飲み会の後、礼状のハガキを送ったのですが…。
そのお礼を含めての依頼事でした。
大したことでもないので資料を送っておきましょうね…。
「H」については、また使わせていただく予定。
でもハガキって喜ばれるな…。
理由は、送り状なんですけど。どこまで書くかを迷ったということです。
賃金計算の関係から最終賃金が出るのに時間がかかる⇒1行が空欄になる理由を記載。
しかし、今回は、「定年後の継続を希望していた」「希望していなかった」の欄を変更したわけで…。
本人さんは「何で?」と思われるかも知れません。
結局、人事担当者(窓口)に電話したことで代用したんですけどね。
関連会社へ行かれても、以前と同じ職場に居られるので、疑義があったら担当者に照会すると思うので、送り状への記載はしませんでした。
今朝、「H」を紹介していただいたK社社長の奥さんから電話。(「H」についてはここ。)
飲み会の後、礼状のハガキを送ったのですが…。
そのお礼を含めての依頼事でした。
大したことでもないので資料を送っておきましょうね…。
「H」については、また使わせていただく予定。
でもハガキって喜ばれるな…。