実はブログネタが少ない時期があり…。

例えば、ルーチン業務だけの場合や暇な時期には仕事ネタがありません。

そんな時には「私事」ネタや撮り貯めていた写真を紹介するのですが…。写真も切れてしまいました。

困ったもんです。

というわけで、検索ワードからの質問に答えてみます。


「心室内血栓 予後」

血栓が怖いのは、その血栓が飛んで、どこかに詰まってしまう場合です。

例えば、脳に詰まったら脳血栓です。

エコノミークラス症候群は、肺血栓塞栓症。

だから、血栓は溶かさないとまずいわけです。

私の場合は、ワーファリンにより血栓の成長?を止め、体内酵素の働きにより徐々に溶かしていきました。

(ワーファリンには直接的な血栓溶解作用はないです。)

溶けるまでに何ヶ月かかったかなあ…。

最終的には、「軽食道心エコー検査」により、血栓の消失を確認しています。

まあ、答としては…。「溶ければOK。飛んだ場合は場所による。」ということでしょうか。


「事務組合 押印済み 社労士印」

SR時代は、「社労士記載欄」に押印していました。

というのは、SRからすると問い合わせがあった時に誰に連絡を取らなければならないか…ということを調べるのが面倒だから。

印があれば、分かりやすいですから。

今は、事務局になっている先生が「押さなくていい。」と言われています。

3人+私しか会員がいないからなんですけど…。