朝ウォーキングは1時間少し。


最近、中学生が挨拶をしてくるようになったので、学校で、そういう教育をしてるのかな…と思っていたんですけど…。

もしかするとコンビニと同じ理屈なのかな…とも思い出しました。

つまり、コンビニで「いらっしゃいませ。」と大声で声を掛けるのは「万引き避け」の意味もあるんだそうです。

まあ、疑い出せばキリがないんですけど…。

怪しい奴には機先を制しておけ…と思われたりして…。


私の家から駅に向かう道には、最近「中学受験塾」が増えています。

その塾の1つなんですけど…。

通塾時間になると必ず職員が立っています。

今日なんか、塾の腕章まで着けていましたよ…。

私なんかは。それを見て違和感があり…。誘拐避けなのか、絡む奴がいるのか??

ただ、前を通っているのは普通に通勤・通学者。

危ない奴が居ないとは言わないけど、まず、そんなに多くはないだろう…と。


うちの近くにカラオケボックスがあるんですけど…。

その帰りかどうかは分かりませんが、バカでかい声で歌っている奴って何とかならんもんですかね??

上手けりゃマシだけど、下手だから始末に負えん。