今日は朝ウォーキングをせずに、朝から隣県へ走ったのですが…。

隣県のM社で、追加の離職票・育休の書類に印を貰ったため、少し時間を喰ったようです。

担当のIさんは、育休は初めてだったようで、印の確認が入りました。

まあ、印漏れがあっても帰りにM社に寄り、印を押してもらって郵送するだけなんですよね。

まあ、少々の漏れやミステイクは何とかするわけで…。

そこら辺は、「何回も間違えてきた」実績がありますわな…。


ハローワークへは10時過ぎに着き、全書類を処理して貰うのに1時間40分ぐらいかかりました。

いつもなら、適用係が総出で処理してくれるんですけど…。

今日は、窓口の人数が少なく…。

聞くと、数人、求職者係に応援に行っているとか…。

3月は、やはり退職者が多いんですかね??

私が持って行った離職票も、ほとんどが3月31日の退職者です。


残念ながら、雇用継続担当は、手伝いに行った組で…。

挨拶は出来ませんでした。

まあ、奇数月の処理なので、まだ時間はありますけどね。


隣県の帰りにH社へ寄り書類回収。

家=事務所でM社の郵送準備。K社への書類郵送準備。

郵便局へは、16時に行き、簡易書留6通、普通郵便1通を郵送しました。

何を送るにも10円ずつ高くなっていました。