前に受験を断念した「メンタルヘルス」について、勉強を再開しよう…と思っています。

私はMRをしていた関係で、病気・薬剤についての知識は持っている方だと思っていますが…。

どうしても、自社で発売していた薬の範囲の勉強しかしていません。

トランキライザーについての知識は皆無ですし、精神疾患についての知識も、そんなにはありません。

ただ、今からの会社は「メンタルヘルスの問題」は避けて通れませんからね。


簿記2級についての検定再チャレンジですが…。(平成3年に合格済。)

2級に留まるか、1級まで行くか…。

というのも、簿記は2級が基礎。1級が応用という感覚があるから…。

税理士試験にチャレンジ…という感覚はないですけどね。


司法書士も勉強する気はないなあ…。

あれって「上澄みの闘い」ですから。

合格率が5パーセント未満の試験は、勉強している人のうち、ミスの少ない人が合格する試験ですから…。

それこそ上澄みが闘う試験ですわ。


社会保険労務士業に関する勉強ですが…。

今から何をすればいいのか…。

ここら辺については、もう少し考えてみるつもり…。