2月連続で「N」を使ったので、次回は「H」を使いたいな…と思い、昨日、「N」へ行く途中「H」へ寄ってみました。
寄った理由は、「7人でも入れるか?」「消費税の端数を出ないように調整できるか?」の確認です。
前者はネット上で「個室は6人まで。」となっていたから。7人は無理なのかな??と。
後者は、消費税が入ると会費計算が複雑になるから、端数を丸くして貰えれば助かりますから。
結果は、どちらもOK。それなら、4月は「H」にしよう。
元々、「H」はK社長からも「使ってやってくれ。」と言われている店ですし、大将の腕も確実なんですよ。
「N」は家庭料理風和食ですが…。「H」は本格和食。(もう1軒の「W」は素材型和食と呼んでいます。)
それと個室があるのが魅力です。
H先生は、また「N」が…と言われていましたが…。あまり同じ店を使うと飽きますからね~。
長くお付き合いをするには、たまには別店も使わないとね。
昨日は、二次会には行かず…。
誰も二次会に行きたいという話をされませんでしたし、私も検査が近いので自重しました。
NちゃんやSちゃんからメールが来ていましたが無視(笑)。
家に帰ったのが9時半という…。
まあ、健康的な!!
寄った理由は、「7人でも入れるか?」「消費税の端数を出ないように調整できるか?」の確認です。
前者はネット上で「個室は6人まで。」となっていたから。7人は無理なのかな??と。
後者は、消費税が入ると会費計算が複雑になるから、端数を丸くして貰えれば助かりますから。
結果は、どちらもOK。それなら、4月は「H」にしよう。
元々、「H」はK社長からも「使ってやってくれ。」と言われている店ですし、大将の腕も確実なんですよ。
「N」は家庭料理風和食ですが…。「H」は本格和食。(もう1軒の「W」は素材型和食と呼んでいます。)
それと個室があるのが魅力です。
H先生は、また「N」が…と言われていましたが…。あまり同じ店を使うと飽きますからね~。
長くお付き合いをするには、たまには別店も使わないとね。
昨日は、二次会には行かず…。
誰も二次会に行きたいという話をされませんでしたし、私も検査が近いので自重しました。
NちゃんやSちゃんからメールが来ていましたが無視(笑)。
家に帰ったのが9時半という…。
まあ、健康的な!!