某社。

いわゆる雇用保険の資格取得。

出勤簿を確認して、月初めの雇用ですね…と書類作成。

ハローワークに持って行ったらストップがかかる。

理由は「再就職手当」の申請書類で、雇用日とズレがある。つまり、雇用保険加入日の方が遅いわけです。

急いで会社に帰って聞くと…。正しいのは、再就職手当の日が加入の日でした。

理由は分かりませんが…。(おそらく社会保険に合わせたのだと思います。)

事業主は「あ。ダメなの?」程度ですわ。

でも、私の方はハローワークの信頼を失いかねないんですよ。


この件は何回か触れましたが…。

雇用調整助成金で…。

社長から「休業日に出勤しても分からないよな。」と言われた件。

これ、そう言われたから仕事を受けませんでしたけど、言われなかったら…。

受けた後に、摘発されました…なんてことがあったら、私は道義上、責任を取らなければならなくなり…。

それこそ確認を怠ったとかで処罰されかねない。


本当に事業主は簡単に考えます。

しかし、我々社会保険労務士には死活問題になりかねない。

前便の「3か月の社会保険労務士の業務の停止」に関して、考えることが多いですね。