今日は朝のうちは体を休めています。

しかし、10日は支払日なので、もう少ししたら銀行へ行くつもりです。


昔、10人でやっていた飲み会が崩壊。それを4人にメンバー縮小し、前会との継続性を断ち切るため、女性を1人加えたのが例会。

そこに元県会会長が「あの飲み会をメンバーを縮小してやりたい。」と言ってこられたので、例会に参加している男性メンバーとプラス2人(つまり6名)で飲み会を企画したのですが…。

問題は女性の件。

いくらプラス2人の会だとしても、彼女は例会の正式メンバーですから…。

もし例会が2人のメンバー増になる形になれば、彼女も加えるのが当たり前ですね。


もう1つ、違和感があるのが…。元県会会長の息子さんで…。

前の会があった頃、役所で出会っても「父がお世話になって。」の一言がないもんな。

他の先生には「父を連れ出してくれるので助かります。」とか言ったそうですけど…。

幹事たる私には何も言わない…。


まあ、歳が近い(私の方が微妙に年上。職歴は彼の方が長い。)からか?

彼がエリート役員で私が無役なので、礼を言う必要がない…と思っているのか??

でも、違うんでないかい??

私が彼の立場だったら、やはり、礼儀は通すはずなんだけどな。