今日は入院についての話を「事務方」「看護師」から聞きました。


「事務方」は、病院へ持ってくるものや、支払についてのこと。

「限度額適用認定証」についても話をしていたので、まあ、手慣れたもんだな…と。

連帯保証人は1人で済みました。

2人必要だったときはKさんに頼むようにしていましたが…。Kさんには断りと経緯をメールしておきました。

連帯保証人の欄には、私が名前と住所を書きましたが…。印鑑を忘れちゃったので、6日に忘れないようにしないと…。


「看護師」からは、やはり病院へ持ってくるものを言われました。

現場の人なので、「事務方」よりは具体的でしたね。


「看護師」さんからは、しきりに「若いから大丈夫でしょう。」と言われました。

まあ、看護師さんにとっては、「簡単な手術」の部類のようです。

それでも体に穴をあけるわけですから…。本人にとっては重要なことなんですけどね。


緊急連絡先も私の携帯です。

何となく気が抜けないような気がしますね。

入院自体は、そんなに長引かないようです。

退院後、養生が必要なら、私の家に帰らせるつもり。