久保利子さん、「分社化したら、他の部門はどうでも良いんかね??」に関するコメント、ありがとうございました。


私は、年賀状は、K社会保険労務士から買っていました。

Kさんの配偶者は、郵便局員ではないのですが、何故か「割り当て」が来るらしく…。

Kさん自身が、知り合いの社会保険労務士さんに売って回っていましたね。

その他、息子が郵便局員の居酒屋「S」からも、「買ってくれ。」と言われたものです。


その後、Kさんの配偶者は「割り当て」が無くなったらしく、「買ってくれ。」は無くなりました。居酒屋「S」も閉店しました。

今は、イトコの息子から買っていますが…。

何回も書きますが、彼からは必死さが伝わってきません。

本当に「簡易保険」の担当者でノルマがきつくないのなら、必死に売り込みをかけてくる人から買ってやりたい…と思ってしまいます。

イトコの息子は、私と直接の付き合いはないですし…。


年賀状ノルマですが…。

民間会社になったからにはノルマがあるのは当たり前…と考えています。

ただ、そのノルマが過大であり、ノルマ未達成に関して何らかのデメリットがあるのであれば…。

それは、パワハラだと思いますね。