「私なりの意見ですが。」については、あと2・3回ほど書くのかな。

ただ、このシリーズについては書くことを躊躇しました。

というのも…。

「労働審判の本人支援」は、社会保険労務士の業務として確立されつつある…という見方も出来るから。

理由は簡単。

福岡さんが福岡会の理事に選任されたから。

逆に言うと…。

福岡会が福岡さんの仕事を認めたから理事にしたはずなんですよ。

まあ、福岡会の理事選任についてのシステムは知らないけどね。


もう1つ。

私のような匿名ブロガーが顕名ブロガーに批判めいたことを書いて良いのかどうか。

私は「批判」というよりは「私なりの意見」として書いたつもりでも、読む人によっては批判と受け取られるかも知れない。

それならそれで、顕名ブログに衣替えするのか、ブログを閉店するのか…。


書く気になったのは2ちゃんで押されたからもありますが…。

久保さんが意見表明をされたのに、外から拍手するだけで良いのか?という想い。

そして、私なりの意見を整理するためです。

批判は2ちゃんではなく、こちら(ブログ)にしていただけましたら。