8月4日は退院記念日です。もう6年も前のことになったんですけどね。
退院と言っても…。
心室内血栓は溶けていないし、心機能も常人の約半分しかないし…。
再入院が前提の退院でした。
少なくとも血栓がどこかに飛んだら緊急入院でしたし…。
いずれは、カテーテル検査で入院でしたから…。
まあ、今は、心機能が常人並みに回復して…。
カテーテル検査もやらないで済みました。
後の問題は血糖値だよな~。
で、熊本宣言2013です。
4ページ目に血糖コントロール目標が掲載されています。
血糖値正常化を目指す際の目標⇒6.0%
合併症予防のための目標 ⇒7.0%
治療強化が困難な際の目標 ⇒8.0%
私が6.6%なので、次の検査では6.0パーセントを達成したいです…。
退院と言っても…。
心室内血栓は溶けていないし、心機能も常人の約半分しかないし…。
再入院が前提の退院でした。
少なくとも血栓がどこかに飛んだら緊急入院でしたし…。
いずれは、カテーテル検査で入院でしたから…。
まあ、今は、心機能が常人並みに回復して…。
カテーテル検査もやらないで済みました。
後の問題は血糖値だよな~。
で、熊本宣言2013です。
4ページ目に血糖コントロール目標が掲載されています。
血糖値正常化を目指す際の目標⇒6.0%
合併症予防のための目標 ⇒7.0%
治療強化が困難な際の目標 ⇒8.0%
私が6.6%なので、次の検査では6.0パーセントを達成したいです…。