昨日は午後から、病・医院回り。予定していた順番を変えて、大学病院から行きました。
バスで駅に行き、そこから大学病院行のバスへ乗り換えです。
大学病院では、総合案内に行き、労災書類の窓口を聞いた結果…。
「入院病棟へ行ってください。」
被災者が一時入院したからなんでしょうけど…。
結局、入院していた病棟のナースセンターの事務員(ナ○オ女史)に渡すことになりました。
再びバスで移動。
大学病院に転送される前に行った「休日夜間診療センター」へ。
建物がある敷地の母屋?に行き、話を聞いたら…。
「(夜の)7時に来てください。」
おいおい…。
そこから同社別件。
前に、電話で「傷病手当金の医師証明を。」と依頼した医院。
院長が、「本人に保険証を持って来させて。」と言って来たんですけど…。
本人は家の近くの医院(かなり遠い。)へ転院したので、こちらに来ることはないだろう…と。
次善で、会社がたまたま保険証コピーを取っていたので、それを郵送してもらい…。
院長と交渉…。
それで了解を得ました。
条件は、私が「証明する料金」を一時建替すること⇒後で会社に請求します。
1週間後、電話を掛けたうえで書類を回収しに訪問すること。(書類の郵送はしない…ということです。)
バスで駅に行き、そこから大学病院行のバスへ乗り換えです。
大学病院では、総合案内に行き、労災書類の窓口を聞いた結果…。
「入院病棟へ行ってください。」
被災者が一時入院したからなんでしょうけど…。
結局、入院していた病棟のナースセンターの事務員(ナ○オ女史)に渡すことになりました。
再びバスで移動。
大学病院に転送される前に行った「休日夜間診療センター」へ。
建物がある敷地の母屋?に行き、話を聞いたら…。
「(夜の)7時に来てください。」
おいおい…。
そこから同社別件。
前に、電話で「傷病手当金の医師証明を。」と依頼した医院。
院長が、「本人に保険証を持って来させて。」と言って来たんですけど…。
本人は家の近くの医院(かなり遠い。)へ転院したので、こちらに来ることはないだろう…と。
次善で、会社がたまたま保険証コピーを取っていたので、それを郵送してもらい…。
院長と交渉…。
それで了解を得ました。
条件は、私が「証明する料金」を一時建替すること⇒後で会社に請求します。
1週間後、電話を掛けたうえで書類を回収しに訪問すること。(書類の郵送はしない…ということです。)