B社の店舗縮小でT店長が解雇。

急いで離職票を書き、Tさんに手渡したのではありますが…。

Tさんは、何故かにつけて理由を付けて、ハローワークに行かなかったんですよね…。

おかしいと思って詳しい話を聞いてみたら…。

「Tさん⇒雇用保険に加入している」けど「B社の外注先の人々⇒雇用保険に加入していない」。

「だから私だけが、(ハローワークから)お金をもらうのは気が引けるから…。」

何を言ってんだか…。貰えるものは貰えばいいんだよ。

65歳過ぎているんだし、会社都合だし…。サッサと「求職の申込」をすれば、「高年齢求職者給付金」が貰えたはずなのに…。


その後、TさんやB社の外注先の人々で、新会社を設立してしまい…。

離職票がパー。

で、経営が安定するまでは「お金はお貰えない。」とかで…。

「やっぱり、ふとっちょさんの言う通りにしておけば良かった。10万円でも貰えたら助かったのに…。」

そういうのを、後の祭り…と申します…。


家賃とコンサルタント代は、しっかり支払っているとかで…。

コンサルタントって、何をコンサルするんだよって…。