今年は受からないかも知れないから本試験は受けません…って人は、おそらく、来年も受からないんだろうな…と思います。

だって、来年に試験勉強時間が取れるかどうかわからんし…。試験内容が変わったらどうするんでしょ??

宅建だって、難化するばかりなんだから…。

宅建は、まだ、「上から何人が合格の試験」だけど…。行政書士は絶対評価。難しくなっても、合格者の調整はされないわけで…。

とにかく試験は受けた方が良いです。

不合格になっても、来年に向けて、良い準備になるでしょう。

だって最高の模擬試験になりますからね…。


最後の労働保険申告書を持って行きました。

印が三文印だったので、何か文句を言われるかな…と思ったら、あっさりと通っちゃいましたよ。

まだ、社会保険労務士が受付していなくて、監督署職員が4人ぐらいが座っていました。

それだけ、企業さんが「申告書」を持っていく時期が遅いんですね。


まあ、私もシャローシには見せたくないな…。