「久保利子」さん。「立場によって正義の味方ではなくなる輩がいる。」に関するコメント、ありがとうございました。
>まあ、どういう業界にもこういう輩は一定数といるというもので。
>でも、本当に悲しいですよね。
弁護士については、仕事柄、何人かと関わってきましたが…。ひどい人間もいましたね。
困ったのは「能力のない弁護士」と「能力以前に問題がある弁護士」でして…。
前者は、このブログを読んでいただいている方もご存知かもしれない有名弁護士で…。
まあ、初期目標は達成できたから良かったものの…。
頓珍漢な対応を繰り返す人でした。
後者は、弁護士でない人間をいかにも小バカにしたような言動を取り…。
逆に、こちらから逆ねじを喰わしてやったという…。
まあ、相手側の弁護士だったのですが、正直、痛み分けになってしまいました。
>6月11日の総会で、理事選挙で副会長選挙で勝てるでしょうか(笑)!当職は、どちらでも良いと思っています。
私としては頑張っていただきたい…と。
今、社会保険労務士会は大きな岐路に立っていると思います。
業際問題等に、きちんとした意見の言える人が上に立つべきです。
>まあ、どういう業界にもこういう輩は一定数といるというもので。
>でも、本当に悲しいですよね。
弁護士については、仕事柄、何人かと関わってきましたが…。ひどい人間もいましたね。
困ったのは「能力のない弁護士」と「能力以前に問題がある弁護士」でして…。
前者は、このブログを読んでいただいている方もご存知かもしれない有名弁護士で…。
まあ、初期目標は達成できたから良かったものの…。
頓珍漢な対応を繰り返す人でした。
後者は、弁護士でない人間をいかにも小バカにしたような言動を取り…。
逆に、こちらから逆ねじを喰わしてやったという…。
まあ、相手側の弁護士だったのですが、正直、痛み分けになってしまいました。
>6月11日の総会で、理事選挙で副会長選挙で勝てるでしょうか(笑)!当職は、どちらでも良いと思っています。
私としては頑張っていただきたい…と。
今、社会保険労務士会は大きな岐路に立っていると思います。
業際問題等に、きちんとした意見の言える人が上に立つべきです。