今日も朝ウォーキングは1時間。
雨が降りだしましたが、もう家の間近だったので助かりました。
(今日は出発時、空が明るかったので雨は降らないだろうと思い傘を持ち出さなかったのです。ウォーキングで傘を持って行くと荷物になるので…。)
明日からは、食後1時間後にウォーキングへ出発…という時間設定を、食後30分からに変更するつもりです。
駅の方へ歩いていくコース取りをしているため、8時過ぎになると出勤途中の人や学生に出くわします。
出勤する人⇒早足。通学中の人⇒遅足。
特に女子高生は足が遅い上…。歩道を占領するので歩きづらい…。
また、うちは坂道の途中にある関係で、学生やアホウ成人がノーブレーキで自転車を走らせるため、危険極まりなく…。
やはり、8時前には、ウォーキングを済ませておきたい…と思います。
先日、Hさんが血糖値を測っていました。
結果は174。
これぐらいなら、ヘモグロビンA1cも落ちてくるだろう…と思われます。
Hさんも「入院は嫌だ。」とのことなので…。
「深夜に弁当を食べるのを止めた。」そうです。
Mさんが「寝る前3時間は、ご飯を食べちゃダメ。」と言っていましたが…。
それを踏襲しているようですね。
新薬袋への移行が遅延しています。
前は検査後の火曜日までだったんですけどね…。(水曜日に移行。)
薬の残が3錠。この日曜日分まであります。
5日も薬を飲み忘れたんですね…。
雨が降りだしましたが、もう家の間近だったので助かりました。
(今日は出発時、空が明るかったので雨は降らないだろうと思い傘を持ち出さなかったのです。ウォーキングで傘を持って行くと荷物になるので…。)
明日からは、食後1時間後にウォーキングへ出発…という時間設定を、食後30分からに変更するつもりです。
駅の方へ歩いていくコース取りをしているため、8時過ぎになると出勤途中の人や学生に出くわします。
出勤する人⇒早足。通学中の人⇒遅足。
特に女子高生は足が遅い上…。歩道を占領するので歩きづらい…。
また、うちは坂道の途中にある関係で、学生やアホウ成人がノーブレーキで自転車を走らせるため、危険極まりなく…。
やはり、8時前には、ウォーキングを済ませておきたい…と思います。
先日、Hさんが血糖値を測っていました。
結果は174。
これぐらいなら、ヘモグロビンA1cも落ちてくるだろう…と思われます。
Hさんも「入院は嫌だ。」とのことなので…。
「深夜に弁当を食べるのを止めた。」そうです。
Mさんが「寝る前3時間は、ご飯を食べちゃダメ。」と言っていましたが…。
それを踏襲しているようですね。
新薬袋への移行が遅延しています。
前は検査後の火曜日までだったんですけどね…。(水曜日に移行。)
薬の残が3錠。この日曜日分まであります。
5日も薬を飲み忘れたんですね…。