久しぶりの4,000位台ですね。

やはり土曜日は、定期的に見に来られる方が少ないのかなあ…。検索ワードも社会保険労務士関係は半分ぐらいですし。


「労働保険事務組合 社会保険労務士 違い」で検索された方。

要は=(イコール)じゃあないんですよ。

前にも書きましたけど、労働保険事務組合は…。
1・・・社会保険労務士が中心となっている組合
2・・・社会保険労務士が集まって事務をしている組合⇒SRとか。
3・・・事業団体(例えば医師会など)が事務をしている組合
4・・・その他の資格者が事務をしている組合
5・・・商工会議所等が事務をしている組合

だから「社会保険労務士会の県会」と「労働保険事務組合の県会」は別物です。


「請求書 フォーマット 社会保険労務士」で検索された方。

通常は社会保険労務士会の作っている「領収書とセットになっているもの」を使っています。

私が作っている書式は…。

請求日付(右側)

(有)○○○○ 御中(左側)

手数料ご請求の件(真ん中・下線)
 
お世話になっております。
標記の件、ご請求申し上げますので、よろしくご査収ください。
  

事務内容(書類作成・提出)
休業補償支給請求書(1回目)        ‐‐‐‐円 
(消費税)                  ‐‐‐円(下線) 
計                    ‐ー‐‐円

事務所名・自分の氏名・住所・電話番号・振込口座等(右側)