長々と書いてみましたけど…。
簡単に書くと、こんなもんかな…と。
実際は、もっと複雑な事情があったのですけどね。
私は、事務所でを手伝っている以上は、事務所のために働くのが筋だと思っていて…。
労働保険事務組合の方も、会員数を増やすべく営業をしていたのですが…。
1年では無理だったようです。
所長との「辞めた後のメール」のやり取りで、私に対して1月分の外注費を払わない理由が…。
「E社で迷惑をかけて、お金まで請求するのか。この恥さらしめ。」
(実際はE社社長には、契約打ち切りなんて頭の隅にもなかったのですが…。)
「じゃあ増やした分の評価はナシなんですか?」と書いたら…。
「私の事務所内で舞っただけ。」
実は危ない会社が多かったんだけどね…。
窓口が「所長さん(の言い方)がきついのですけど。」と言ってきたとかね…。
「ふとっちょさんの方が喋りやすい。」とか…。
まあ、自分のやった仕事は過大評価しがちだし。
他人がやった仕事は過小評価しがち。
ど真ん中辺りが正当なのかも知れません。
まあ終わったことを追いかけるのは私の仕儀ではないので…。
これで終了します。
明日から、また仕事じゃ!!
簡単に書くと、こんなもんかな…と。
実際は、もっと複雑な事情があったのですけどね。
私は、事務所でを手伝っている以上は、事務所のために働くのが筋だと思っていて…。
労働保険事務組合の方も、会員数を増やすべく営業をしていたのですが…。
1年では無理だったようです。
所長との「辞めた後のメール」のやり取りで、私に対して1月分の外注費を払わない理由が…。
「E社で迷惑をかけて、お金まで請求するのか。この恥さらしめ。」
(実際はE社社長には、契約打ち切りなんて頭の隅にもなかったのですが…。)
「じゃあ増やした分の評価はナシなんですか?」と書いたら…。
「私の事務所内で舞っただけ。」
実は危ない会社が多かったんだけどね…。
窓口が「所長さん(の言い方)がきついのですけど。」と言ってきたとかね…。
「ふとっちょさんの方が喋りやすい。」とか…。
まあ、自分のやった仕事は過大評価しがちだし。
他人がやった仕事は過小評価しがち。
ど真ん中辺りが正当なのかも知れません。
まあ終わったことを追いかけるのは私の仕儀ではないので…。
これで終了します。
明日から、また仕事じゃ!!