少しずつですが…。
私は「事務所のやり方」に慣れていきます。
助成金関係も少しずつこなしていきました。
しかし…。
何回も書いていますが…。Mさんとの引き継ぎは不完全なもので…。
その上で、「分からないことがあったら電話をしてください。」と言いながら…。彼女が電話に出ることは1回もありませんでした。後からかけ直してくれたことさえ1回もありません。
つまり、彼女は事務所への嫌がらせを延々と行ってきた…としか言いようがありません。
有効な引き継ぎがなかった…。
それゆえ、コンピューター上のどこに何のデータがあるのか??
給与計算についても、「各社のやりかた」がどうなっているのか??
全く分からない…。
特に、問題となったE社については…。
肝心要のことが全て抜け落ちていたに等しく…。
今でも私は、肝心要のことを伝えなかったことについてMさんの悪意を感じてしまうのです。
(ちなみに、Mさんは社会保険労務士を目指して勉強中なんだそうです。開業して変なことをしなければいいのですが…。)
言い訳に聞こえるかもしれませんが…。
E社の給与計算上のミステイクは、その引継不全によるものがかなり多いです。
全てが全てではありませんが…。
以下、続く…。
私は「事務所のやり方」に慣れていきます。
助成金関係も少しずつこなしていきました。
しかし…。
何回も書いていますが…。Mさんとの引き継ぎは不完全なもので…。
その上で、「分からないことがあったら電話をしてください。」と言いながら…。彼女が電話に出ることは1回もありませんでした。後からかけ直してくれたことさえ1回もありません。
つまり、彼女は事務所への嫌がらせを延々と行ってきた…としか言いようがありません。
有効な引き継ぎがなかった…。
それゆえ、コンピューター上のどこに何のデータがあるのか??
給与計算についても、「各社のやりかた」がどうなっているのか??
全く分からない…。
特に、問題となったE社については…。
肝心要のことが全て抜け落ちていたに等しく…。
今でも私は、肝心要のことを伝えなかったことについてMさんの悪意を感じてしまうのです。
(ちなみに、Mさんは社会保険労務士を目指して勉強中なんだそうです。開業して変なことをしなければいいのですが…。)
言い訳に聞こえるかもしれませんが…。
E社の給与計算上のミステイクは、その引継不全によるものがかなり多いです。
全てが全てではありませんが…。
以下、続く…。