「多分、引き継ぎ不全。」と言う記事で書きましたが…。
Mさんから私への引き継ぎは、引き継ぎにはなっていませんでした。
それよりも今回の引き継ぎは薄っぺらい。
しかし、それは私が望んだことではなく…。所長の一存ですから。
後から考えると、私が情報を持ち出すかも…とでも思ったのかな??
でも、私は、そんな男ではないですね。
事務所の手伝いに行って、その事務所がどこの事業場を顧問に持っているかを知るチャンスは多かったですけど…。過去、その顧問先を勝手に訪問したり、ましてや営業をかけたことは一度もありません。
そうでないと、手伝わせていただいた先生方と飲みには行けませんよ。
本題。
コンピューターも基本的な部分はいじっていません。
エクセルの数式を改善するのに、少しだけいじっていますが…。それは改良です。
だから、コンピューターが誤作動しても、それは私の責任ではない。
かなり誤作動をしていましたが、それはコンピューターが古いからかも知れませんね。
XPのプリインストール版だもん。何年前の機械なんだか。
コンピューターは消耗品。バックアップはマメにやらなきゃ。
Mさんから私への引き継ぎは、引き継ぎにはなっていませんでした。
それよりも今回の引き継ぎは薄っぺらい。
しかし、それは私が望んだことではなく…。所長の一存ですから。
後から考えると、私が情報を持ち出すかも…とでも思ったのかな??
でも、私は、そんな男ではないですね。
事務所の手伝いに行って、その事務所がどこの事業場を顧問に持っているかを知るチャンスは多かったですけど…。過去、その顧問先を勝手に訪問したり、ましてや営業をかけたことは一度もありません。
そうでないと、手伝わせていただいた先生方と飲みには行けませんよ。
本題。
コンピューターも基本的な部分はいじっていません。
エクセルの数式を改善するのに、少しだけいじっていますが…。それは改良です。
だから、コンピューターが誤作動しても、それは私の責任ではない。
かなり誤作動をしていましたが、それはコンピューターが古いからかも知れませんね。
XPのプリインストール版だもん。何年前の機械なんだか。
コンピューターは消耗品。バックアップはマメにやらなきゃ。