うちの家族筋で目ん玉病院に行っているのは3名。


私は、年1回、糖尿病網膜症の定期チェックで駅前病院へ。ちなみに内科検診も駅前病院。

そりゃあ、駅前病院入院中に「眼科受診指示」を受けたんだから当たり前。


父は、外科・内科と駅前病院へ。ところが、目ん玉だけは「O眼科」。

O眼科は女医さんで…。眼精疲労治療でも有名。


母は、内科・整形外科とも駅前病院を嫌い…。別医院へ…。

「大きい病院に行ったら、どうすればいいのかわからない。」

眼科は…。

「T眼科」で通常治療。そこから白内障・緑内障手術のために大学病院を紹介され…。

で、3月に再手術は県病院で行うことになりました。

そのため、眼科だけで3つの医療機関に行っています。(調剤薬局は除く。)

大学病院は、ようやく、明日で終了なんだそうです。

だから残りは2つ。

それでも各医療機関に付き添う父が大変であります。