昨日はB社の事業所廃止の仕事がメイン。労働保険料の精算で、還付金が発生。
監督署に行って、窓口に話をしながら書類を提出したんですけど…。
どうも窓口が私を知っているようで、社会保険労務士らしく…。
私は申し訳ないんですけど、1回挨拶したぐらいでは、その人を覚えないんですよねえ…。
昼食を取ろうと数店舗を回りましたが、どこも満席で入れず。
仕方がなく入った某ちゃんぽん屋で男性から声をかけられる。
「Kタクシーに居たKです。」
「今は独立して個人タクシーを経営しています。」
いや、恰幅が良くなったね…。
私がKタクシー専務Oさんと仲が良かった時…。Oさんの子分のようについて回っていた人なんですけど…。
「実は、その時から現在のこと(個人タクシー経営)を目指していたんですよ。」
これは良い意味で見損なっていたな…。
Kさんを否定する人物は多かったので…。
Oさんの親戚なんか「Kはコ○キみたいな奴。」とののしっていたけど…。
長期的視野を持って、10年間、我慢していたんだね。(個人タクシーになるにはタクシー会社で10年勤務が必要。)
監督署に行って、窓口に話をしながら書類を提出したんですけど…。
どうも窓口が私を知っているようで、社会保険労務士らしく…。
私は申し訳ないんですけど、1回挨拶したぐらいでは、その人を覚えないんですよねえ…。
昼食を取ろうと数店舗を回りましたが、どこも満席で入れず。
仕方がなく入った某ちゃんぽん屋で男性から声をかけられる。
「Kタクシーに居たKです。」
「今は独立して個人タクシーを経営しています。」
いや、恰幅が良くなったね…。
私がKタクシー専務Oさんと仲が良かった時…。Oさんの子分のようについて回っていた人なんですけど…。
「実は、その時から現在のこと(個人タクシー経営)を目指していたんですよ。」
これは良い意味で見損なっていたな…。
Kさんを否定する人物は多かったので…。
Oさんの親戚なんか「Kはコ○キみたいな奴。」とののしっていたけど…。
長期的視野を持って、10年間、我慢していたんだね。(個人タクシーになるにはタクシー会社で10年勤務が必要。)