今日は宅建登録実務講習2日目。修了試験もあります。
講習1日目の感想ですが…。休憩が随時挟まれ、きついという感じはなかったですね。
講師に言われ、アンダーラインを引いた数は15ヵ所。残りの15ヵ所は、今日、言われるのかな??
前々投稿に書いたとおり、出席のチェックは会員証に印・講師の持っている名簿に印…と二重チェックです。ただ写真のチェックはしなかったので、他人が出ても分からないでしょうね…。
出席者は20名。女性4名なんですけど…。女性は若い人が多いです。
男性は、若い人も多いですが…。私より高齢の方も数名。平均は私ぐらいかな…。
修了試験の解答用紙を見せてもらいましたが…。
○×問題はマークシート記入。記述式も同じシートに書く形です。
つまり、表裏1枚の解答用紙でした。
今日も遅刻厳禁なので…。早めに出かけるつもりです。
講習1日目の感想ですが…。休憩が随時挟まれ、きついという感じはなかったですね。
講師に言われ、アンダーラインを引いた数は15ヵ所。残りの15ヵ所は、今日、言われるのかな??
前々投稿に書いたとおり、出席のチェックは会員証に印・講師の持っている名簿に印…と二重チェックです。ただ写真のチェックはしなかったので、他人が出ても分からないでしょうね…。
出席者は20名。女性4名なんですけど…。女性は若い人が多いです。
男性は、若い人も多いですが…。私より高齢の方も数名。平均は私ぐらいかな…。
修了試験の解答用紙を見せてもらいましたが…。
○×問題はマークシート記入。記述式も同じシートに書く形です。
つまり、表裏1枚の解答用紙でした。
今日も遅刻厳禁なので…。早めに出かけるつもりです。