「労使協定」「給与計算」のソフトは、古い方のコンピューター(ウルトラブックではない方)に入れているので、この2つの作業を行う時は、古い方のコンピューターを起動させる必要があります。

特に「労使協定」は64ビットでは動かないので、どうしようもありません。

ちょっとばかし、不便であります。


事務所手伝いが終わったから、少しは暇になるのかな…と思ったら…。

意外に仕事があるもんですね。

昨日も、休む間もないほど動きました。

今日も朝から、B社の最終給与計算・離職票作成。O社の36協定作成。

もう少ししたら、B社へ行き、離職票へ印を貰い…。ハローワーク提出。本人に手渡し…と外勤するつもりです。


手伝い仕事に行っていた事務所は我街ではなく…。少し離れた場所にありました。

そのため新しい人と知り合いになったのですが…。その人達には欠礼した形になります。

おそらく…。何社かの窓口さんは、「何で『ふとっちょ』は辞めたのか?」と疑問に感じるだろう…と思います。

それを所長がどう説明するのか??

いずれは私の耳にも入ってくるのでしょうね。

郵便局については、いずれ「ある提案」をしようと思っていましたが…。

ま、これも終わったことなのでしょうね。