昨日は隣県の会社&ハローワークに行き、離職票を処理。今日は朝から、その離職票を退職者へ郵送する作業をしました。

郵便局も手慣れたもんでして…。「はいはい、簡易書留でしたよね。」って…。

行きつけの郵便局ってのも何だかな…てな感じです。

お得意さんなんだから、年金相談でもやらしてくれないですかね…??


いわゆる癌での入院から退院。

社長としては、現場仕事に戻すのが怖い…と言われた例…。

傷病手当金の申請書には医師は労務不能しか証明しませんから、仕事をしても大丈夫なのかどうかは分かりませんからね。

それは医師に聞くしかないんですよね。

「本人が医師に『仕事をしても良い…という証明を出してくれ。』と言うしかないですね。」

業種によっては「まだ、仕事をするのは無理」なのかも知れません。それなら大人しく休んだ方が、今後の予後のためにもベターなんじゃないか…と。


給与計算をしていた事務員さんが病気休業。素人さんが事務員として雇われた某社。

何回も事務所の方に電話があり…。いろいろと質問をされます。

これも顧問料のうちなんですかね??