昨日、郵送した「S」社の36協定なんですけど…。
今日、労働基準監督署から電話がかかり…。内容について文句があるのか…と思ったら…。
「返信用封筒に切手を貼ってください。」とのこと。
相手が「行政協力中の社会保険労務士」で知己だったため…。
「後で80円を送るから貼っておいてよ。」とか冗談を言ったのですが…。
労働基準監督署への返信用封筒って「切手」を貼っておかないといけないの??
「年金事務所やハローワークも切手なんか貼らないけど…。」
「ええ?? そうなんですか??」
「貼って出したことがない。」
まあ、12月から顧問先となった会社で、初めて「労働基準監督署」に郵送したものですから…。
「切手を貼れ。」と言われたら貼りますけどねえ…。
今日は、4時前にG社へ行って、そのまま直帰です。
今は自宅で、ゆっくりしています。
今日、労働基準監督署から電話がかかり…。内容について文句があるのか…と思ったら…。
「返信用封筒に切手を貼ってください。」とのこと。
相手が「行政協力中の社会保険労務士」で知己だったため…。
「後で80円を送るから貼っておいてよ。」とか冗談を言ったのですが…。
労働基準監督署への返信用封筒って「切手」を貼っておかないといけないの??
「年金事務所やハローワークも切手なんか貼らないけど…。」
「ええ?? そうなんですか??」
「貼って出したことがない。」
まあ、12月から顧問先となった会社で、初めて「労働基準監督署」に郵送したものですから…。
「切手を貼れ。」と言われたら貼りますけどねえ…。
今日は、4時前にG社へ行って、そのまま直帰です。
今は自宅で、ゆっくりしています。