結局、内田氏も西田氏も落選。これで社労士議員はゼロなんですかね??
一方、行政書士は「片山さつき(特認で登録)」が当選。維新から高橋氏(行政書士・資格取得指導員)が比例で復活当選。
これで、行政書士法改正に弾みがつくのかな??
就業規則問題(法律上は根拠がないのに、行政書士会が勝手に解釈しちゃった件。)はどうなるんでしょうかねえ…。
社会保険労務士については、J党が政権公約に「さらなる国民の負託に応えられる「社会保険労務士」の推進」を上げているそうです。
「社会保険労務士が、国民の利便性の向上とさらなる負託に応えられるよう、個別労働紛争について未然防止から解決まで一貫して関与できるようにすることや一人法人制度の導入等が可能となるよう、社会保険労務士法の改正を推進します。」
はてさて…。
自公圧勝で、ここら辺のところよりも勇ましい話が重要になったりしてね…。
まあ、政治連盟としては、J党を応援した以上は…。見返りがないと、責任問題になりますわな。
しかし…。ここまでJ党が勝っちゃうとはねえ。敵失もあり、直前に中国の挑発あり(あれは中国の失敗。)で、追い風に継ぐ追い風で…。
その上、暴走老人の党も勝っちゃったから…。右傾化は必至だな…。
Hさんの友人も落ちちゃいました。比例で復活すると思ったんですけどねえ…。惜敗率が悪すぎました。
佐川が、まだ来ない…。
「お近くの配達店まで輸送中です」のまんま…。
一方、行政書士は「片山さつき(特認で登録)」が当選。維新から高橋氏(行政書士・資格取得指導員)が比例で復活当選。
これで、行政書士法改正に弾みがつくのかな??
就業規則問題(法律上は根拠がないのに、行政書士会が勝手に解釈しちゃった件。)はどうなるんでしょうかねえ…。
社会保険労務士については、J党が政権公約に「さらなる国民の負託に応えられる「社会保険労務士」の推進」を上げているそうです。
「社会保険労務士が、国民の利便性の向上とさらなる負託に応えられるよう、個別労働紛争について未然防止から解決まで一貫して関与できるようにすることや一人法人制度の導入等が可能となるよう、社会保険労務士法の改正を推進します。」
はてさて…。
自公圧勝で、ここら辺のところよりも勇ましい話が重要になったりしてね…。
まあ、政治連盟としては、J党を応援した以上は…。見返りがないと、責任問題になりますわな。
しかし…。ここまでJ党が勝っちゃうとはねえ。敵失もあり、直前に中国の挑発あり(あれは中国の失敗。)で、追い風に継ぐ追い風で…。
その上、暴走老人の党も勝っちゃったから…。右傾化は必至だな…。
Hさんの友人も落ちちゃいました。比例で復活すると思ったんですけどねえ…。惜敗率が悪すぎました。
佐川が、まだ来ない…。
「お近くの配達店まで輸送中です」のまんま…。