昨日の続き…。


会に行って「戸籍謄本 住民票の写し等職務上請求書」を入手。1冊千円也。

いつの間に交換時期が終わったんだろう??

「職務上請求書」は、きちんとした形で使わないと「お縄になる」ので要注意。


N社の傷病手当金請求で「出勤簿」と「賃金台帳」に乖離あり。

待期期間が有給なのに賃金台帳に反映されていない。

提出を保留し、会社へ問合せ。


A社の求人について。

会社のある場所が田舎?なので、なかなか求人が来ないようです。

1名は求職したものの辞退。

もう1名は年齢オーバー。

社長の意向で、「若い人を育てたい。」ということで30歳までで限定中なんですけど…。

「2月までに人が欲しい。」ということだったので、私から提案したのは…。

「給料を少し上げてみますか?」「年齢を上げてみますか?」

社長の答は、前者のみOK。後者は「若い人に拘りたい。」とのことでした。

さらに提案したのが「急募にしますか?」というもの。

急募にしたら求人が貼り出されるし、急募本に載るし…。

社長の答は、「給料を上げたことだし、もう少し様子を見たい。」そうです。

そうですね。もう少し様子を見るのも手ですね。

12月になったら、また何か考えてみましょう。