実は、前投稿は…。

もっと辛辣なことを書いてたんですよね~。

でも、後で書き換えてオブラードで3重ぐらいに包みました。

私の正体を知っている人が増えちゃって、書きづらくなっちゃったよな~。

好きに書いている方が、私らしいと思っていたんですけど…。


今日はセミナーの2日目。

審査請求と再審査請求でした。

私自身は審査請求を1回だけしましたが…。

何とか、勝ったんですけど…。

それが彼のためになったのかどうか未だに判断できません。

傷病手当金を別疾病で重ねて3年間取るという作業だったんですけど…。

医師が「じやあ、いつ社会復帰して働くのか。」と言われたことを思い出してしまうのです。

社会保険労務士としてクライアントの利益追求をするのは当たり前なんでしょうけど。

それがクライアントの人生にプラスなのかマイナスなのか…。


社会保険労務士ほど「人の人生に関わる仕事はないかも。」という観念を私は持っています。

いろんなケースで、どうやったらクライアントの「本当のプラス」につながるのか…。

自問自答してしまうのであります…。

痩せませんけどね…。