昨日は、M社の離職票等に印を押し、郵送する準備からスタート。
いつもは、「レターパックプラス」を使うんですけど、在庫切れ。仕方がなく「レターパックライト」を使用しました。ま、会社への郵送だから大丈夫でしょう…。
「ゆ~きゃん宅建講座」教材をNちゃんの娘さんに譲渡。
私は、直接には娘さんを知りませんので、Nちゃんへ手渡しました。
Nちゃん曰く…。
「娘は理科系だから法律関係はわかりにくいらしい。」「特に民法がわからないと言っていた。」
そうですか…。
「ゆ~きゃんの教材の中に、民法の入門書がありましたよ。(「民法についての入門ブック “みんぽう”って何?」のこと。) ざっとしか見ていないけど、分かりやすそうでしたよ。」
まあ、受験は最後はやる気ですから…。資格を取るんだというモチベーションをいかに保持するか…と…。
とにかく頑張って…。
労働局から「『個人事業S』が中小企業である証拠として『労働保険申告書コピー』を提出してくれ。」と言われたので、書庫を探しました。
なかなか見つかりませんでしたが…。
助成金関係の書類と同封されていました。
これを労働局へ持って行ったら「若年者等正規雇用化特別奨励金」3人分の申請作業が終了します。
いつもは、「レターパックプラス」を使うんですけど、在庫切れ。仕方がなく「レターパックライト」を使用しました。ま、会社への郵送だから大丈夫でしょう…。
「ゆ~きゃん宅建講座」教材をNちゃんの娘さんに譲渡。
私は、直接には娘さんを知りませんので、Nちゃんへ手渡しました。
Nちゃん曰く…。
「娘は理科系だから法律関係はわかりにくいらしい。」「特に民法がわからないと言っていた。」
そうですか…。
「ゆ~きゃんの教材の中に、民法の入門書がありましたよ。(「民法についての入門ブック “みんぽう”って何?」のこと。) ざっとしか見ていないけど、分かりやすそうでしたよ。」
まあ、受験は最後はやる気ですから…。資格を取るんだというモチベーションをいかに保持するか…と…。
とにかく頑張って…。
労働局から「『個人事業S』が中小企業である証拠として『労働保険申告書コピー』を提出してくれ。」と言われたので、書庫を探しました。
なかなか見つかりませんでしたが…。
助成金関係の書類と同封されていました。
これを労働局へ持って行ったら「若年者等正規雇用化特別奨励金」3人分の申請作業が終了します。