昨日の外勤は、隣県の会社&ハローワーク。帰りに、H社へ行って書類に印をもらうという作業。

H社の書類は、傷病手当金なんですけど…。なぜか、印の場所を間違えていまして…。代理人の箇所に押しておられたんですね。

「でも、そこに丸が書いてあったですよ。だから、そこに印を押したんですけど。」

間違えて丸を書いたな…。

H社の書類は帰りに年金事務所へ持って行き、この書類提出作業は終了です。


ハローワークと電話で交渉。トライアル計画書で、「本人に就業継続の意思があること。」と書き加えてもいいか?と言われる。

それは、私が書くのを忘れたひと言(実は決まり文句)なので、書き加えてもらえれば助かります。


「協会けんぽ」から電話が2件。

限度額認定…で、書類のコピーと返信用封筒を入れておいたんですけど…。認定証は会社に送るよう、申請書には書いておいたんですね。

そうしたら、「コピーは事務所へ、認定証は会社へ送れ…ということでしょうか?」と電話がかかったわけでして。

普通にそうだろうよ…。

もう1件は、「1日出勤しているのに、給料が出ていませんが。」という話。会社に聞いたら、「翌月に出しました。」とのこと。理由は、保険料を差し引いたからとか何とか…。

普通にやってくれた方が確実なんだけどね。