「久保」さん。コメントありがとうございます。
>現在の色合いはお辞めになったほうが良いと思います!
テンプレートを再度、変えてみました。
季節を先取りするようテンプレートを変えていますが、前回の色は、目には厳しかったですね。
やはり、淡い色合いの方が見やすいようですね。
傷病手当金で、医師が日数を計算間違いをしていた件。要は、休業開始日を算入していなかったのでしょう。
私は、医師の書いた日数を踏襲したのですが、検算はしなかったんですよね…。
このままだと、1日分の損なので医師に訂正を依頼するつもりです。
T社に電話したら、ようやく社長が出てきました。
労災で、6月までの休業補償請求は出したんですけど、7月分の書類が出てこない。
会社にファックスをしても本人に電話してもナシノツブテでして…。
どうなっているのか…と。
社長曰く「8月から出勤している。7月は休んだ。」とのこと。
「請求しないと休業補償は出ませんよ。」
「じゃあ、本人に電話させます。」
で、そこから、いくら待っても電話はかからず…。
前労働保険事務組合からの継承先らしいんですけど…。
何か、事務が滞る会社だな…。
D社の傷病手当金とT社の休業補償給付が満了。
どちらのケースも長期休業でしたが、9月1日から出社されました。
当分は試運転でしょうが、ゆっくりと元の仕事ができるまで回復していただきたいと思います。
>現在の色合いはお辞めになったほうが良いと思います!
テンプレートを再度、変えてみました。
季節を先取りするようテンプレートを変えていますが、前回の色は、目には厳しかったですね。
やはり、淡い色合いの方が見やすいようですね。
傷病手当金で、医師が日数を計算間違いをしていた件。要は、休業開始日を算入していなかったのでしょう。
私は、医師の書いた日数を踏襲したのですが、検算はしなかったんですよね…。
このままだと、1日分の損なので医師に訂正を依頼するつもりです。
T社に電話したら、ようやく社長が出てきました。
労災で、6月までの休業補償請求は出したんですけど、7月分の書類が出てこない。
会社にファックスをしても本人に電話してもナシノツブテでして…。
どうなっているのか…と。
社長曰く「8月から出勤している。7月は休んだ。」とのこと。
「請求しないと休業補償は出ませんよ。」
「じゃあ、本人に電話させます。」
で、そこから、いくら待っても電話はかからず…。
前労働保険事務組合からの継承先らしいんですけど…。
何か、事務が滞る会社だな…。
D社の傷病手当金とT社の休業補償給付が満了。
どちらのケースも長期休業でしたが、9月1日から出社されました。
当分は試運転でしょうが、ゆっくりと元の仕事ができるまで回復していただきたいと思います。