ハローワークへ書類を提出。

事務員さんに3部持って行ってもらい、2部を提出。

じゃあ、残った1部は何なのか??

通常、控と思わないですか??

その控に受付印をもらい、事務所へ持って帰るはず…でした。

2部だけ持って行ったのなら、2部提出で終了なんですよ。そこに、わざわざ1部プラスしたんですからね…。


ところが、事務員さんが持って帰ったのは…。

受付印の無いシロモノで…。

所長が「何で?」とご立腹。


ハローワークに問い合わせたら…。

担当者が逃げる…。

「受付印が要るかどうか、事務員さんに聞いたんですけど。」

「通常、3部持って行って2部提出なら、1部は控でしょ。1部を白紙(受付印ナシ)で持って帰るんなら、最初から2部持って行けばいいわけじゃん。」

「2部しか持ってこない事務所もありますんで。」

ここで、「こいつはどうにもならん。」と判断。

上司を出せ…と言ったら電話が切れました…。


面倒臭くなって、放っておいたら…。

ハローワーク課長から電話。

でも、話して来ることは同じで…。

「2部しか持ってこない事務所もありますので。」

もういいや…と思って、適当に折り合って電話を切りました。


うちの事務員さんも、分からないんなら所長に電話すれば済むこと。

電話もしないで、書類を白紙で持って帰ることは通常あり得ません。

まだ、素人の域から出ていない…ですね…。


明日、ハローワークに行き、受付印を貰いますが…。

何か嫌な感じがしますね。