いわゆる「宅建試験受験の申し込み」をしました。

インターネットからです。

宅建受験を表明してから、時間が経っていますが…。

何で、そんなに時間がかかったのか…と申しますと…。

写真を撮ってくれる人がいなかったから。

信じられないような話なんですけど、家人は全員、写真を撮ることすらできず…。

「シャッターを押すだけだから。」

「いや、私には出来ません。」

仕方がないので、行きつけの鉄板焼屋さんで頼んでも…。

「機械は苦手で…。」と言われるだけで…。

ズームで調整して、シャッターを押すだけなんですけどねえ…。


事務員さんに撮ってもらった写真は、ピクセル不足とかで使用できず…。


結局、写真をどうしたか…と言うと…。

自分で撮りました。

カメラを逆に持って…。


そこから写真を、加工するソフトで受験用に加工するんですけど…。

それにも少々手こずりました…。

横で撮ったら画面が切れるのね…。

写真上で私の顔がデカすぎて…。

それで縦撮りして、写真を回転させるという苦肉の策…。


結果…。

会場は、我家の近くを希望していたんですけど…。

登録講習修了者しかダメなんだそうです。

遠い会場までJRかバスで行かなければなりません。