私は「DPP-4阻害薬」を使ってくるだろう…と予測していたんですよ。
アクトスは「心不全・心不全の既往歴ある者」は禁忌ですから、使ってこないだろう…と。
またアクトスには、膀胱癌が増えるという報告もありましたしね。(有意差があるのかどうかは分かりませんが…。)
もう1つ…。
私は42錠ずつの処方をしてもらっています。
しかし、アクトスだけは21錠処方でした。
「42日の後半21日で飲んでください。」「(アクトスが)合う人と合わない人がいるから。」
というわけで、前半の21日にはアクトスは飲みません。
処方箋が品目ごとに「ジェネリック可・ジェネリック不可」を記入する形に替わりました。
昨日も主治医がコンピューターを操作して、いちいち「ジェネリック不可」を入力していました。
主治医曰く「心臓の薬だから先発品が望ましいと思っています。」とのこと。
「体調が安定したらジェネリックへの切り替えも考えましょう。」
私の方は、先発品の方がいいけどな…。
やはり品質が安定していますんで…。
調剤薬局に行ったら「ブドウ糖」を渡されました。
「低血糖が起きたら飲んでください。」とのことです。
アクトスを飲みだしたら、持ち歩け…ってことでしょうか??
アクトスは「心不全・心不全の既往歴ある者」は禁忌ですから、使ってこないだろう…と。
またアクトスには、膀胱癌が増えるという報告もありましたしね。(有意差があるのかどうかは分かりませんが…。)
もう1つ…。
私は42錠ずつの処方をしてもらっています。
しかし、アクトスだけは21錠処方でした。
「42日の後半21日で飲んでください。」「(アクトスが)合う人と合わない人がいるから。」
というわけで、前半の21日にはアクトスは飲みません。
処方箋が品目ごとに「ジェネリック可・ジェネリック不可」を記入する形に替わりました。
昨日も主治医がコンピューターを操作して、いちいち「ジェネリック不可」を入力していました。
主治医曰く「心臓の薬だから先発品が望ましいと思っています。」とのこと。
「体調が安定したらジェネリックへの切り替えも考えましょう。」
私の方は、先発品の方がいいけどな…。
やはり品質が安定していますんで…。
調剤薬局に行ったら「ブドウ糖」を渡されました。
「低血糖が起きたら飲んでください。」とのことです。
アクトスを飲みだしたら、持ち歩け…ってことでしょうか??