他の細々した仕事と体調不良によって、連休中に行うはずの仕事が進まず。

「連休中の予定。仕事。ブログ。私生活。」で予定した助成金仕事は以下の通り。

中小企業定年引上げ等奨励金⇒H社・B社・E社
若年者等正規雇用化特別奨励金⇒S
特定求職者雇用開発助成金⇒T


中小企業定年引上げ等奨励金H社⇒就業規則のうち、65歳定年を規定したものを会社が紛失。何故か、「意見書」と「就業規則変更届」はあるという不思議な状況。仕方がないので、私の書庫を捜索し、ようやく昔の資料を発見しました。見つかって良かった。

中小企業定年引上げ等奨励金B社⇒今から店舗に行って、労働者代表の「原本証明」等をもらうつもり。ただ、労働者代表=店長は、話が長く…。タイムカードを貰うのに、別の話をしだして、30分はかかってしまうこともあります。私はアポに基づいて仕事をしている場合が多く…。イラつくこともあります。

中小企業定年引上げ等奨励金E社⇒調整中。そんなに難しい作業は残っていません。

全社、5月中に提出できそうです。


若年者等正規雇用化特別奨励金⇒S

労働条件が変わっていたので、「いつから変えましたか?」と聞くと、明確な答えが返って来ない…。

「そちらで決めてください。」

それは通常は無理なんだけどね…。

データに矛盾が無いように気をつけないと…。


特定求職者雇用開発助成金⇒T

2回目なんで、そうややこしいことはないんですけど。

Kさんの関与先で私が事務をやる約束なので…。

Kさんが、データを持ってくるまでは動けません。

「データと申請書類は4日ぐらいに渡す。」とのことなんですけど。

4日に貰ったら、5日に書けるか…。

なら、連休明けには出せますね…。