次回の処方日は、4月24日。新たに42日分の薬が処方されます。

今日は、4月17日。今日の薬は服用したので、18日~24日の薬は7錠あるはず。プラスで3錠の余裕分を処方してもらったことがあるので、残は10錠のはずなんですけど…。



どう見ても19錠残っとる。(写真は「ガスターD20㎎錠」です。胃障害の防御に処方されています。)

他剤も19錠残っていますんで…。

1剤の飲み忘れではなく…。全部の薬を飲み忘れているんですね。


2007年の入院3日前から薬を飲み始めましたが…。

入院時は「大切なお薬です。忘れずに飲みましょう。」なんて書いた紙を貰いまして…。

時々、ナ~スが「薬のチェック」をしに来るわけで…。

薬の飲み忘れなんてあり得なかったんですけど…。

今は、少しずつ飲み忘れの薬が貯まっているようです。


飲み忘れの一番大きな理由は、「この薬を飲まなかったら、死んでしまうかも。」という強迫観念?がなくなったことかも知れませんね。

医師も、心臓系の問題から、血糖値のコントロールに視点が移っていますんで…。


一方…。

母は、錠剤ごとの数が合わなくなっているようです。

「元々、薬の数があっていなかったのでは?」

それは、さすがにないだろう…。