12月初日に支給申請を提出した「特定求職者雇用開発助成金」がようやく支給される運びとなりました。

昨日、メールをいただいたので、正味4月もかかったんですね。

2月中旬に出した「子育て支援の助成金」も、昨日、最終問い合わせがあり…。

今日、事務所に行き資料を漁り…。答を出して完了です。

助成金は好きな仕事ではないんですけど…。答が早く出るので私の性格には合っているようです。

だけど、もっと早く処理できないのか??と思うんですけどねえ。

「特定求職者雇用開発助成金」なんて、1回はハローワーク窓口がチェックしているはず。

労働局は、それをなぞっているに過ぎず…。

もっと早く支給できそうなもんです。


昨日は、隣県のハローワークにも顔を出したんですけど…。

適用課が珍しく多忙でして…。

ただ、その面談が、「白紙を持って行って、聞きながら書く。」というもの。

とにかく、住所氏名から書き出すので、処理が遅々として終わりません。

1組ならまだしも、2組もそんな感じで…。

2組とも1人ならともかくも、2人でやって来ており…。

人件費の無駄。

私は、当然ながら…。書類を書いてきているので、早く終わるはずなんですけどねえ…。

素人であっても、書けるところは書いて来いよ…という感じでした。

もっと早く終わったら、もう1つ仕事が出来たんだよ…。


Kさんを通して依頼を受けた助成金。大安売りで、謝金は2万円。

Kさんを通したので集金はKさんにやってもらうことになっているんですけど…。

Kさん曰く「お金が払えない…と言ってきました。」…とのこと。

「いずれかは、きちんと払う。」ということでしたし、ウソをつくような人物でもないんで…。

Kさんにお任せしますが…。

2万円払えなくて、事業が継続するのかねえ??